選ばれる理由

配偶者ビザの申請において、当事務所が皆さまから選ばれる理由についてご紹介します。

配偶者ビザの申請に精通した行政書士

報酬をいただいて業務を行うからには、当然プロとしての対応が求められます。

出入国在留管理局申請取次資格をもつプロとして、配偶者ビザの申請に関する高いノウハウを有しています。

配偶者ビザの許可、不許可の分かれ目は、出入国在留管理局の審査で運用されている「審査要領」や各種の基準を踏まえたうえで、申請できるかどうかにかかっています。

単に標準的な必要書類を集めて申請するだけではなく、許可を受けるためには、どのような書類を作成・収集する必要があるのかを知っていなければプロの仕事はできません。
 

配偶者ビザの許可後も「我が家」の行政書士として相談できる

おふたりの日本での夫婦生活は、配偶者ビザの許可を受けてからスタートします。

これから夫婦として長い年月を過ごす中で、誰もが様々な問題に直面するはずです。中には、法的な知識やノウハウを必要とする場面もあるでしょう。

当事務所は2014年からこれまでの約10年間、夫婦・家庭に関する契約書などの各種書類の作成を受託し、実績は延べ3,000件(相談実績は8,000件)を超えています。

配偶者ビザの許可を受けた後も、おふたりの専属コンサルタントとして、結婚、出産、転職、男女問題など夫婦関係のあらゆる場面において伴走させていただきます。
 

土日祝の休日も相談できる

お客様の多くは平日にお仕事をもっておられるため、国際結婚に関する手続きや配偶者ビザについての検討は、お休みの日にされるはずです。

当事務所では、お客様の満足度の向上のため土日祝も基本的にご連絡に対応いたしております。

何かお困りごとがあれば365日いつでもご相談いただけますので、お気軽にご相談・お問合せください。
 

全額返金保証で安心できる

ご依頼をお引き受けする前に、十分なヒアリングを通じて許可の見通しが立った依頼のみお引き受けするよう心がけています。

もし万一、何らかの事情で配偶者ビザの許可が得られない場合には、全額返金保証いたします。
 

オンラインですべて完結できる

事務所での面談を希望されないお客様には、ZOOMなどを利用して、最後までオンラインのみで完結することができます。

当事務所から必要書類のリストをお渡ししますので、必要書類を郵送またはデータでご提供ください。

オンラインで進める場合でも、分からないことがあればお電話、メール、ZOOMなどでいつでも相談できます。

事務所の訪問が不要なので、お客様にかかる負担を最大限に減らすことができます。

無料相談

配偶者ビザの申請は、自分たちでできると思われることが多いかもしれませんが、実際には単純に資料を提出すれば良いということではなく、真実の婚姻であること(就労目的の結婚偽装でないこと)を書面で立証する必要があるので、なかなか難しい申請であるといえます。

当事務所では、配偶者ビザについて無料相談を行っていますので、お気軽にご相談お問い合わせください。お一人おひとりに寄り添って、状況をヒアリングさせていただき最適な申請方法をご提案いたします。

無料相談をご希望の場合には、下記の番号からお電話いただくか、お問合せフォームからご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約はこちら
04-2935-4766
受付時間
10:00~19:00
定休日
(土日祝も対応可)

行政書士

代表行政書士

【自己紹介】
夫婦に関する書類作成、配偶者ビザ申請の専門家
行政書士アークス法務事務所代表
1980年八王子市生まれ、埼玉県在住。

夫婦に関する各種書類の作成、国際結婚に伴う配偶者ビザ取得サポートをする専門家です。
2014年の開業からこれまでの間に、8,000件以上のご相談に対応し、3,000件以上の書類作成実績をもつ、夫婦に関する法務サービスのスペシャリスト。

【所属・保有資格】
埼玉県行政書士会狭山支部所属
東京出入国在留管理局申請取次資格

配偶者ビザ&国際結婚パートナーズ・埼玉

住所

〒350-1315 埼玉県狭山市北入曽11-3

受付時間

10:00~19:00

定休日

(土日祝対応可)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

04-2935-4766

<受付時間>
10:00~19:00
※土日祝も対応可

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。