運営:行政書士アークス法務事務所
お電話でのお問合せ・相談予約
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | (土日祝も対応可) |
---|
A:当事務所では無料相談を実施しております。ご依頼のご相談の時点で費用が発生することはありませんのでご安心ください。
A:Zoomを利用したオンラインにて、最後まですべて完結することができます。遠方の方は、事務所に来所されなくてもご依頼いただけます。当事務所との書類のやり取りは、電子メールまたは郵送にてお願いいたします。
A:はい、土日祝日にも対応可能です。
A:もちろん大丈夫です。配偶者ビザについて分からないことがあれば何でもご相談ください。
A:当事務所でお答えできることであれば何でもご相談いただけます。もちろん国際結婚の手続きについてもサポートいたします。
A:配偶者ビザの申請に必要な情報をご提供いただくために、当事務所からご提示するヒアリングシートへの回答をお願いします。また、市区町村・税務署・法務局等で配偶者ビザの申請に必要な証明書の取得をお願いします。
(フルサポートプランでご依頼いただく場合には、委任状をご提供いただき当事務所で必要書類取得の代行も可能です。)
A:もちろんです。書類の取得方法や必要書類のリストご案内など、お客様がご自身で書類を収集していただけるようにサポートいたします。
A:そのようなことがないように全力で対応させて頂きますが、万一、不許可になった場合には、不許可理由を検討した上で、再申請、再々申請まで無料で対応いたします。どうしても許可を受けることができない場合には、料金全額を全額返金させて頂きます。
(但し、特別な事情がある場合には返金制度の対象外とさせて頂く場合がございます。ご面談時に十分にご説明致しますのでご安心ください。)
A:ご契約時に提示するお見積り以外に、追加費用などは一切必要ありません。特殊な案件で追加見積が必要な場合や、翻訳文が必要な場合などには、お見積り時にご説明いたしますので、後から意図しない追加費用をご負担頂くことはございません。
A:お客様の申請内容や、入国管理局の混雑状況、ご依頼の時期などにもよって異なります。通常は、入国管理局の審査期間として、申請日より1か月から3か月程度が必要です。また、当事務所とお客様とのやり取りの期間も必要になります。早くて1~2週間、通常は1か月程度の準備期間を要します。
A:当事務所では埼玉県を中心として、全国のお客様からのご依頼をお引き受けいたします。遠方で事務所に来所することができない場合には、オンライン(Zoom)にてすべて完結することができます。
A:もちろん他で断られた案件もお引き受けいたします。まずは無料相談でくわしいお話を聞かせてください。他の事務所で断られた案件でも、許可の見込みを改めて検討させていただきます。
配偶者ビザの申請は、自分たちでできると思われることが多いかもしれませんが、実際には単純に資料を提出すれば良いということではなく、真実の婚姻であること(就労目的の結婚偽装でないこと)を書面で立証する必要があるので、なかなか難しい申請であるといえます。
当事務所では、配偶者ビザについて無料相談を行っていますので、お気軽にご相談お問い合わせください。お一人おひとりに寄り添って、状況をヒアリングさせていただき最適な申請方法をご提案いたします。
無料相談をご希望の場合には、下記の番号からお電話いただくか、お問合せフォームからご連絡ください。
【自己紹介】
夫婦に関する書類作成、配偶者ビザ申請の専門家
行政書士アークス法務事務所代表
1980年八王子市生まれ、埼玉県在住。
夫婦に関する各種書類の作成、国際結婚に伴う配偶者ビザ取得サポートをする専門家です。
2014年の開業からこれまでの間に、8,000件以上のご相談に対応し、3,000件以上の書類作成実績をもつ、夫婦に関する法務サービスのスペシャリスト。
【所属・保有資格】
埼玉県行政書士会狭山支部所属
東京出入国在留管理局申請取次資格